ホームEP大学のTwitterまとめ 『論文を書こう』シリーズ 目次 Twitterのまとめ Twitterモーメント Twitterのまとめ ✅ケースレポートを書こう! 第1弾Case reportの書き方で迷ってる皆さん✏️実は多くの雑誌のInstructionにはCAREというcheck listに沿うよう書いてありますでももちろん英語なので今回は"CARE"を訳してみました!ぜひご活用下さい📜#EP大学 #アカデミック学部#フォローお待ちしています pic.twitter.com/xCNQiLr8Ux— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) July 22, 2022 一度知っておくと便利な論文の数字表記の原則 まとめてみました✏️各種ルールはあると思いますがこんなところでしょうか。よく迷うのは下の例外の方ですね。#EP大学 #アカデミック学部 #間違えていたら教えて pic.twitter.com/5gnaXLy9Fh— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) July 3, 2022 ✅ 論文を書こう! ✅Referenceや(Figure)は ピリオドやカンマの前? 後? 今回は少しマニアックですが・・文末に (Figure 1) や Reference をいれる場合ピリオドやカンマの前でしょうか❓ 後でしょうか❓#EP大学 #アカデミック学部#フォローお待ちしています pic.twitter.com/TMyWuru2U6— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) July 21, 2022 ✅論文を書こう! 第3弾✅解像度の調整論文投稿時にFigureの解像度(DPI)の調整が面倒な時ありませんか?Convert Townを使えばDPIを一瞬で変更できますMacのColor Syncより早いかもしれませんhttps://t.co/KZrB3tfuZa#循環器 #論文 #解像度#EP大学 #便利技— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) July 25, 2022 ✅論文を書こう! 第4弾 3/3✅ダブルスペースを考えるちなみに日米のダブルスペースは異なります日本版Wordのデフォルトでダブルスペースにするとスカスカになり非常に読みにくいですReviewer の印象を良くするためにもアメリカスタイルへの変更をお勧めします✏️#EP大学 #循環器 #論文 pic.twitter.com/HffUhnaEB1— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) July 27, 2022 ✅論文を書こう!第5弾 ✅Tab幅の調整文頭にSpaceを入れる時Tabを使用する方が多いですよね。日本版WordのTabデフォルトは大文字4字英小文字だと8字で文頭がスカスカになります。実際の論文は小文字3-4字です。少しでも印象UPするためにTab幅を狭める方法です✏️#論文 #循環器 #EP大学 pic.twitter.com/YT4ucJExJR— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) August 1, 2022 ✅論文を書こう! 第5弾 STROBE前半論文を書く流れが分からない方論文にはそれぞれCheck listが存在します。以前Case reportsのcheck listCAREを和訳しました。今回は観察研究の"STROBE"を訳してみました。前半はTitle〜Methodsぜひご活用下さい📜#EP大学 #論文#フォローお願いします pic.twitter.com/EjW1jLczHE— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) August 26, 2022 ✅論文を書こう! 第5弾 STROBE後半論文を書いていて流れが分からない方々へ観察研究の書き方にもSTROBEというcheck listがあります。前回に引き続き"STROBE" 和訳 後半Results〜Discussionです。前半と合わせてぜひご活用下さい📜#EP大学 #論文#フォローお願いします pic.twitter.com/8SKPO5TWG4— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) August 27, 2022 ✅論文を書こう! 第6弾✅知っておくと便利な 論文に出てくるラテン語英語論文中にたまにラテン語が出てきますよね。使えるとおしゃれ✨ですし、何より便利なのでまとめてみました✏️#EP大学 #循環器 #論文 pic.twitter.com/f8KJNddImP— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) August 2, 2022 ✅論文を書こう! 第9弾✅Word文書に目次をつけて仕事効率を上げる方法Wordでの論文作成時上下スクロールで目が疲れませんか?ナビゲーションウィンドウに目次 (見出しマップ) を作成しておくと、任意の場所に自由自在にジャンプでき非常に便利です💻#EP大学 #Word#フォローお願いします pic.twitter.com/ykLNnIKlzp— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) August 31, 2022 ✅論文を書こう!第10弾 ✅論文翻訳支援アプリ ShaperShaperご存知ですか?論文内の文章をDeep Lなどにコピペすると、ハイフンや改行を手作業で取り除く手間があります。Shaperはこれを自動で取り除く神アプリです。試してみてください。感動します!#EP大学 #論文https://t.co/K4QNIVlfrX— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) September 3, 2022 ✅論文を書こう! 第11弾 ✅Reviewの書き方 PRISMAReviewにもPRISMAというChecklistがあり、こちらは素晴らしい解説と和訳が出ています。Reviewを書く時だけではなく、複数の論文を自分の中でまとめるのにも役立つ技術だと思います。 #EP大学#論文https://t.co/PjxIWahDzx pic.twitter.com/hnO6LO2sgF— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) September 5, 2022 ✅論文を書こう! 第12弾 ✅カバーレターってどう書く?カバーレターの書き方の正解は?Circ Arrhythm ElectrophysiolのEditor-in-chiefにきました!結論は「カバーレターの中では論文のアピールは多くても1-2文でよい。とにかく大事なのはAbstract」です✨#EP大学#論文#循環器 pic.twitter.com/2I6eq4U2PL— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) September 6, 2022 ✅論文を書こう! 第13弾 ✅インパクトファクターって何だ?臨床から研究まで何かと耳にするインパクトファクターがどうやって決まるか知っていますか?今回は"インパクトファクター"に関して算出法から最近の動向まで簡単にまとめてみました✏️#EP大学#論文 pic.twitter.com/OUIzpG2c5z— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) September 14, 2022 ✅論文を書こう! 第14弾✅論文穴埋めシート「独学大全」を書かれた読書猿さん@kurubushi_rmの『論文穴埋めシート』https://t.co/2ffGS7MsVP日本語の質問14問に答えると骨子を作成してくれるので研究の組立てや何を書けばいいか分からない時には是非利用してみてください🤗#EP大学#論文— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) September 20, 2022 ✅Connected Papers前回被引用論文を検索できる「COLIL」を紹介しましたhttps://t.co/7S6ZbF6aF2今回紹介する「Connected Papers」は、関連論文との関係を可視化する美しいツリーを自動作成してくれます。業界地図がわかり使ってみると、とても面白いですよ!#EP大学#論文 pic.twitter.com/0Hi6FmjHrJ— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) September 30, 2022 ✅略語検索サービス ALLIE論文・文献・カルテで謎の略語に出くわすことがありますよね。専門家には当然の略語でも、専門外にはチンプンカンプン😵💫そんな時ALLIEで略語の展開形を検索できます。略語を含む論文検索もできるので、論文執筆にも使えます。https://t.co/ji5A2UhGbM#EP大学#論文 pic.twitter.com/laiNUT2SGb— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) September 27, 2022 Journals for Electrophysiologists📃循環器特に不整脈関連のジャーナルをまとめました🤗この図は11/16 EP大学大学院 Day2❤️🔥「さぁ論文を書いてみよう!超最短アクセプトのヒミツの特訓」でもふれます。小松、井上両先生の講演もお楽しみに!!#EP大学視聴登録はhttps://t.co/FllG5REX8t pic.twitter.com/Sgbfnj3MiN— 徳田道史 (とくだ みちふみ) @EP大学 アカデミック学部長 (@MichifumiTokuda) November 11, 2022 Twitterモーメント こちらのツイートをまとめたTwitterモーメントはこちらです。